【奈良県田原本町】膝のお皿の下が痛い?シンディング・ラーセン・ヨハンソン病とは|ライフ鍼灸整骨院
こんにちは。
奈良県磯城郡田原本町にあるライフ鍼灸整骨院の院長の岩切です。
当院のブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は、成長期のスポーツ少年・少女に多く見られる膝の痛み、
「シンディング・ラーセン・ヨハンソン病」について詳しく解説します。
🦵シンディング・ラーセン・ヨハンソン病とは?
この病気は、成長期の子どもに起こる膝のお皿の下側の炎症で、
「膝蓋骨下端骨軟骨炎」とも呼ばれます。
膝を伸ばす筋肉(大腿四頭筋)とお皿をつなぐ腱(膝蓋腱)に繰り返し強い負担がかかることで、
膝蓋骨の下端の成長軟骨部分に炎症や微細な損傷が生じます。
成長期特有の「骨は柔らかいが筋肉は強く引っ張る」というアンバランスが原因です。
🔹どんな人に多い?
年齢:10〜14歳前後の男子に多い
スポーツ:サッカー・バスケットボール・バレーボール・陸上(特に跳躍系)
など、「ジャンプ」や「ダッシュ」が多い競技に多発します。
特に「オスグッド病」と似た原因を持ちますが、
オスグッドが膝下(脛骨粗面)に痛みが出るのに対し、
シンディング・ラーセン・ヨハンソン病は膝のお皿の下端が痛みます。

🔹主な症状
🔵膝のお皿の下が押すと痛い
🔵走る・ジャンプする・階段の昇降で痛む
🔵膝を曲げ伸ばしすると痛みが出る
🔵膝のお皿下に軽い腫れや熱感
🔵安静時は痛くないが、運動時に痛みが強くなる
進行すると、お皿の下に「コリッ」とした出っ張りを感じることもあります。
🔹原因とメカニズム
①成長期の骨はまだ柔らかく、成長軟骨が存在する
②大腿四頭筋が硬くなり、膝蓋下端を強く引っ張る
③その繰り返しストレスで炎症や微小損傷が起こる
ジャンプやキック動作の繰り返しで発症しやすく、特に「練習量が多い」「休息が少ない」
子どもに多く見られます。
🔹診断方法
触診:膝蓋骨の下端を押すと強い痛み
動作確認:しゃがむ・ジャンプで痛みが出る
画像検査:X線:骨端核の不整や分離像、エコー(超音波)検査:炎症や骨端変化を確認
オスグッド病や膝蓋腱炎との鑑別診断が大切です。
🔹治療・リハビリの流れ
✅急性期(痛みが強い時期)
・運動の一時中止または軽減
・アイス(冷却)で炎症を抑える
・鍼灸・手技で筋緊張を緩和
・テーピング・サポーターで負担を軽減

✅回復期(痛みが落ち着いてきたら)
・太ももの前後(大腿四頭筋・ハムストリングス)のストレッチ
・股関節・体幹トレーニングで動作の安定化
・姿勢・フォーム指導で再発を予防
・徐々にランニング・ジャンプ動作へ復帰
🔹回復の目安
✅軽症:2~3週間
✅中等症:1~2ヶ月
✅重症(骨化や分離がある場合):3ヶ月以上
痛みが軽くても無理をすると慢性化しやすいため、
「早めのケア+正しいリハビリ」が何より大切です。
🔹当院のアプローチ|ライフ鍼灸整骨院
当院では、成長期特有の膝痛に対し以下のような総合的アプローチを行なっています。
①丁寧な評価と鑑別
オスグッド病や膝蓋腱炎との違いを明確にし、痛みの根本を特定
②炎症・痛みの軽減
超音波治療・鍼灸・手技療法で炎症と筋緊張を緩和。
冷却・温熱を症状に応じて使い分け。

③リハビリ指導
柔軟性を取り戻すストレッチ指導。
再発予防のための筋バランス・体幹安定トレーニング。
競技復帰までの段階的リハビリプランを作成。

④保護者・指導者との連携
練習量や休息の調整方法をアドバイス。
チームトレーナーとしての現場経験を活かし、現場復帰をサポート
🔹まとめ
主な部位:膝のお皿の下端
原因:大腿四頭筋の牽引ストレス
多い年齢:10~14歳
主な競技:サッカー・バスケ・バレー
治療の基本:安静+鍼灸・手技療法・物理療法+ストレッチ・リハビリ
予後:適切に治療すれば完治が期待できる
📞膝の痛みは我慢せず、早めにご相談ください
シンディング・ラーセン・ヨハンソン病は、早期に対処すれば競技を続けながらの
改善も可能です。
「成長痛だから仕方がない」と放置せず、専門家にご相談ください。
📍ライフ鍼灸整骨院
・田原本駅・西田原本駅より徒歩圏内
・駐車場完備
・0744-32-0117
・LINE予約OK
スタッフ一同、皆様の健康を全力でサポートいたします。
👉ご予約・ご相談は【📞0744-32-0117】または【📱 LINE】までお気軽にどうぞ。

📞ご予約・お問い合わせはこちら
【TEL】0744-32-0117
📱LINE予約はこちら→LINE公式アカウント
【営業時間】9:00~12:30 15:00~20:00
【定休日】日曜日・祝日
🔹通いやすいアクセスと安心の地域密着
✅奈良県磯城郡田原本町
✅駅から徒歩7分の通いやすい立地
✅地域密着12年の安心感
地元の方に信頼され、長年にわたって多くの患者さまの健康を支えてきました。
▶︎SNSで最新情報をチェック!
Instagram|LINE公式アカウント|ブログ更新中
当院で治療を行うことで痛みによる不安やストレスを解消することができます。
患者様がやりたいことができるようになるサポートを提供していますのでお気軽にご相談ください。
当院は最新の科学的研究に基づいたアプローチで患者さんの回復をサポートします。
痛みから解放され、日常生活や趣味などを楽しむ喜びを取り戻しましょう。
当院では患者様の状態に合わせた丁寧な治療を提供しております。
ご不明点やご質問がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
ご予約のお問い合わせは、当院の電話・LINE・メールのどれかでお問い合わせしてください!
当院は予約制になっております。
”治療の質を落としたくない”
”患者さん一人ひとりのお話をじっくりと聞きたい”
このような理由から予約制を設けています。
当日も空きがあればご予約も可能です。
ブログカテゴリー
- 40代女性
- 50代の五十肩
- 50代腰痛
- TFCC損傷
- かかとの痛み
- ぎっくり腰
- しびれ
- ばね指
- アスリート
- ウエイトリフティング
- オスグッド・シュラッター病
- ギックリ腰
- ケガ予防
- ゴルフ
- ゴルフ肘
- サッカー
- シンスプリント
- シンディング・ラーセン・ヨハンソン病
- スタッフブログ
- ストレートネック
- スネの痛み
- スポーツ
- スマホ首
- ツボ
- テニス
- テニス肘
- デスクワーク
- デトックス
- バスケットボール
- バレーボール
- ラグビー
- ランナー
- ランナー膝
- 三陰交
- 五十肩
- 代謝UP
- 体質改善
- 健康コラム
- 冷え
- 四十肩
- 回復
- 坐骨神経
- 坐骨神経痛
- 変形性股関節症
- 外脛骨障害
- 姿勢
- 弾発指
- 慢性的膝痛
- 成長痛
- 手首
- 手首の痛み
- 捻挫
- 整骨院
- 歩き始めがつらい
- 湧泉
- 片頭痛
- 産後
- 産後の腰痛
- 痛み
- 眼精疲労
- 立ち上がりがつらい
- 筋緊張性頭痛
- 肉離れ
- 肘の痛み
- 股関節
- 股関節痛
- 肩こり
- 肩のしびれ
- 肩の痛み
- 胸郭出口症候群
- 腰椎分離症
- 腰椎椎間板ヘルニア
- 腰痛
- 腱鞘炎
- 膝痛
- 膝痛改善
- 自律神経
- 血行促進
- 診療案内について
- 足の冷え
- 足底腱膜炎
- 足関節捻挫
- 足首
- 部活
- 野球
- 野球肘
- 院からのお知らせ
- 陸上
- 陸上選手の腰痛
- 非特異的機械的腰痛
- 頭痛
- 首こり
- 首の痛み
- 骨盤

