立ち上がりや歩き始めがつらいあなたへ!膝痛改善の新常識
皆さん!おはようございます!
奈良県磯城郡田原本町で鍼灸整骨院とトレーニングジムを併設しているライフ鍼灸整骨院の岩切です!

「朝起きて立ち上がるときに膝が痛い…」
「座っていて、いざ歩き出そうとすると膝がこわばる…」
そんな悩みを抱いていませんか?

膝の痛みは年齢とともに増えることが多いですが、適切な対策をすれば改善できます。
今回は、最新の膝痛改善の方法を紹介します。
膝痛の原因とは?
膝の痛みの原因は様々ですが、主な要因は以下の3つです。
①関節の軟骨がすり減る
膝関節の表面には「軟骨」があり、クッションの役割を果たしています。
しかし、加齢や過度な負担により軟骨がすり減ると、骨同士が直接こすれあい、痛みを引き起こします。
②筋力の低下
膝を支える太ももの筋肉(大腿四頭筋)が弱くなると、関節にかかる負担が増し、痛みが生じます。
特に「立ち上がり」や「歩き始め」の痛みは、筋力不足が関係していることが多いです。
③血流の悪化と炎症
運動不足や長時間の同じ姿勢により血流が悪くなると、膝周りの炎症が治りにくくなり痛みを引き起こします。
膝痛改善の新常識とは?
最近の研究では、膝の痛みを和らげるためには
「筋肉を鍛えるだけでなく、膝の動きを改善することが重要」ということが言われています。
①筋力強化+柔軟性アップがカギ!
これまで「膝痛には筋トレが大事」と言われてきましたが、それだけでは不十分です。
筋肉を鍛えるだけでなく、関節の可動域を広げ、柔軟性を高めることが重要です。
おすすめの運動
・大腿四頭筋の強化(椅子スクワット)
椅子に座り、ゆっくり立ち上がる→ゆっくり座る。これを10回繰り返します。



・もも裏のストレッチ(ハムストリングスの柔軟性アップ)
椅子に座り、片足を前に伸ばし、上体を前に倒す。この姿勢を15秒キープ✖️左右。


②姿勢を見直す
膝痛の多くは「猫背」や「前かがみの姿勢」からきています。
・良い姿勢のポイント
・背筋を伸ばし、骨盤を立てる
・歩くときは大股を意識し、かかとから着地する
③食事で関節をサポート
膝の軟骨を守るためには、コラーゲンやオメガ3脂肪酸を含む食品を摂取することが効果的です。
おすすめ食材
・コラーゲン:鶏の手羽先、豚足、ゼラチン
・オメガ3脂肪酸:青魚(サバ、イワシ)、亜麻仁油
・抗炎症作用のある食品:トマト、生姜、ターメリック
膝痛を改善するための生活習慣
膝の負担を減らし、痛みを軽減するための3つのポイントを紹介します。
①体重管理
体重が1キロ増えると、膝にかかる負担は約3倍になると言われています。
適性体重を維持することで、膝への負担を減らせます。
②湯船に浸かる
お風呂に入ることで血流が良くなり、膝の痛みが和らぎます。
38〜40℃のぬるめのお湯に10分程度浸かるのがおすすめです。
③正しい靴を履く
クッション性のある靴を選ぶと、膝への衝撃を和らげられます。
特に、かかと部分がしっかりしているウォーキングシューズがおすすめです。
まとめ
膝の痛みを改善するためには、以下のポイントを意識しましょう!
・筋力強化と柔軟性アップを両立させる
・姿勢を改善し、歩き方を見直す
・食事で関節の健康をサポート
・体重管理や入浴習慣を取り入れる
・膝に優しい靴を選ぶ
膝痛は放置すると悪化しやすいため、早めのケアや処置が大切です。
今日からできることを始めて、痛みのない快適な毎日を目指しましょう!
膝痛を感じたら、早めに対策を取り、必要に応じて専門的な治療を受けることをお勧めします。
専門的な治療について
膝痛が慢性化している場合や、上記の対策では効果が見られない場合は、専門的な治療を検討することも重要です。
整体療法:専門による治療は、個々の症状に合わせた整体療法やエクササイズを提供し、体のバランスを整え膝痛の改善を目指します。
鍼灸治療や電気治療:鍼灸治療や電気治療は、痛みの緩和と筋肉の緩みに効果的です。
当院の施術の流れをご紹介いたします。
1. 問診:
症状により、スポーツの種類や内容、その他日常生活の環境、癖等を詳しくお伺いします。あなたの取り巻く環境や生活習慣など、どんなことでもお聞かせください。

2. 検査:
整形外科学検査やエコー検査などを通じて、膝痛の原因を把握します。体のアライメント異常や柔軟性、可動域などの検査を行い、体の歪みや使い方を確認します。

3. 施術:
検査結果を基に、手技療法や超音波治療器、ハイボルテージ、振動覚機器・メディセル(筋膜リリース)などを使用して、硬くなったりバランスが崩れている筋肉や関節にアプローチします。筋肉を柔らかくし、バランスを整えていきます。

4. リハビリトレーニング:
治療と併用して、筋肉の弱さや姿勢の支え、柔軟性や可動域の低下、体の使い方の改善に取り組みます。特に、腹圧のコントロールが悪い場合には、運動療法を行います。

膝痛は日常生活に支障をきたす重大な問題ですが、適切なケアと施術によって改善できます。
日常生活での姿勢や動作に気を配り、定期的な施術や運動療法を取り入れることで、膝痛を劇的に改善することができます。
当院で治療を行うことで痛みによる不安やストレスを解消することができます。
患者様がやりたいことができるようになるサポートを提供していますのでお気軽にご相談ください。
当院は最新の科学的研究に基づいたアプローチで患者さんの回復をサポートします。
痛みから解放され、日常生活や趣味などを楽しむ喜びを取り戻しましょう。
当院では患者様の状態に合わせた丁寧な治療を提供しております。
ご不明点やご質問がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
ご予約のお問い合わせは、当院の電話・LINE・メールのどれかでお問い合わせしてください!
当院は予約制になっております。
”治療の質を落としたくない”
”患者さん一人ひとりのお話をじっくりと聞きたい”
このような理由から予約制を設けています。
当日も空きがあればご予約も可能です。